作家唐木田伊三男

1985年~87年 | 愛知県の陶芸専門学校に学ぶ。 |
---|---|
1987年~現在 | 唐木田陶園にて、松代焼・レンガを素材としたオブジェをつくる。 |
1998年 | 国際陶磁器展美濃98入選。 |
2000年 | 現代日本陶彫展 特別賞 |
2004年 | 明かりのオブジェ展 |
2017年 | 第24回 日本陶芸展入選 |
◆NHK長野放送局「わがまちの手仕事:松代焼」で紹介をされました。
http://www.nhk.or.jp/nagano/teshigoto/100518.html

このころ陶器の世界においては、有田焼などすでに200年あまりの伝統を有しておりました。その中あえて時代を遡るようなスタイルで出てきたものでした。その後最盛期には十数もの窯が存在したのですが、その歴史記録を先代の又三がすべて調べあげました。今から半世紀も前の事になります。そして200年前と同じ原料と製法にこだわり復元を成功させました。

作陶活動は松代焼にとどまらず、オブジェ制作や鮮やかなコバルトブルーが特徴的な「青釉」制作にも取り組んでいます。

2014年長野県伝統的工芸品に指定された松代焼の伝統的な工程を守りつつ、また新たな分野へと作陶活動の幅を広げていきたいと考えております。


